浜名湖ライド 若者の新たな門出を祝し鰻を食べに行こう その3
ゴールまでの最終記事です、お付き合いくださいませ。
『みんなのカフェ』からはひたすら301号線を行きます。ただ、ここでお互い確認しなかったので後にちょっとした行き違いが発生。
「浜名湖サイクルツーリング」では301号線は避けてあります。
このライドではそんな細かいコース取りなんかしておりませんので、取りあえず次のエイドは、
としか伝えず…で、結果。
全員バラバラになりました。
というよりもおよそチームライドしようと言う気持ちの無い勝手な人たちばかりかなーとか(笑)
女子や年寄りを労ろうという気は全くない困った人たちかな、とか。
で
貧脚と運動不足のおばさんと上司がほぼ同じスピードでゆっくりと。
先輩と若者K君がずーっと先を行きました。
ところが、弁天島手前の交差点で合流できたのは先輩・おばさん・上司の3人。先輩に聞くと、K君は先輩よりも先を走っていたが、先輩も違う道に入り込み、分からないとのこと。慌てて携帯をかけます。
彼はいました。先の駐車場ではなく…彼方後ろの
新居関所に…。
15分後、合流。
おばさんも上司もこの関所前はちゃんと通過してます。同時に10人近くのライドグループもおりましたが、気がつかなかったようで…。ずっと見ていたというのですが…。
まあいい、合流できましたから。
さあ。駐車場に向けてのラストスパート!左折して323号線を行きます。
が
これです、これ!!!何の殺人事件の効果音!?魔王降臨???
そして完全に向かい風,横風。ええ、でも漕ぎましたよ。景色なんて何も見えませんよ。
死を覚悟した
大袈裟でも何でもなく。他の人のことなどかまっておられません、とにかく必死!倒れないと必死!!
何とか渡れたときの安堵感と言ったら。ちなみに上司はここでチェーンが外れ、先輩は渡りきった直後に風で倒れました。
ともあれ全員無事完走です。
ハイエースの荷台の広さに感動。輪行袋に入れなくても4台詰め込めたと分かったのは走り終わった後のことにて。
さて、このライドをもって若者K君、今回参加しなかった後輩F君は職場の自転車部卒業です。気軽に「行こうぜ!」ができなくなるのは仕方が無いのですが、新たな部署近郊を研究し、
コースを用意しておくがよい
という命令が下っております。
ところで明日は『浜名湖サイクルツーリング2017』のイベント本番です。どうも天気がよくないようです。参加される方、風と寒さとにお気をつけ下さい。無事完走されますよう!
丁寧にお読みいただきありがとうございました。