ぎっくり腰(泣)
ようやくおばさんも自社カレンダーによる連休スタートです(飛び休ですが)。大きな山場を越えたのですが、喉をやられ、また、体力回復に一日休みを使いました。
で、本日は風も治まり、喉の痛みも引いてきたし、いい感じの気温で、よし、少し走ったるか…と思いきや。
やっちまいました。
おばさんは、メダカを飼育しています。外で、プラ舟で。で…あんまり放置していたのと、すでに卵を産み始めていたのとで、掃除しないといけない状況でした。午前中に3艘あるプラ舟を順番に掃除しておりましたよ。
その間に、山へ向かうシングルのお兄さんや、トレイン組んだ小グループのお兄さんが脇を通っていくのを目の端に入れながら。スェット着て髪の毛ぼさぼさで(紫外線対策はしてありましたよ)無言で、デッキブラシを動かしているおばさんを見られたローディーの方々。
楽しそうでしたね。こっちもきれいになっていくのを見ながら後で走ったるわ!と、心の中で叫んでおりました、ええ。
そう、悲劇はそんな時に。
やれやれ、作業も順調。舟も綺麗になり、メダカ達も元に戻し、彼らを一時避難させていた割と大きめのたらいの水をですね、捨てようと持ち上げようとした時です。
あ、やば
すぐにね、動作をストップしたのですがね、時既に遅し…でありまして。
痛みとしては軽度ではありましたが、本日は作業停止。湿布とストレッチと緩慢な動きにて過ごす一日と成り果てました。
なんですかね?「お前は走る資格なし。」とかいう大いなる意思でも働いているんですかね?
最近のぎっくり腰は、安静にせず、少しずつ動きなさいという指導らしいですね。明日の様子を見て、少し走りたいな…。
関の大会が一月をきってマジヤバいっす。
このむくみ・こり・追加の腰痛ばりばりの体では、昨年度余裕だったショートコースすら足を付いてしまう可能性大。
しょーもないので、先週録っておいた「チャリダー」と、今週のを見ながら、本日は終了。
皆様もシーズンとはいえ、ご自愛くださいませ…。久しぶりの更新がこれって、もう最低です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。